読んでくれている人がいることを信じて…久しぶりの投稿やはり失敗しました…アクセス解析を見ると、まぁ当たり前のことですが、学校でお知らせを配布した2日のアクセスがボーン!と上がり翌日からは、シーーーーーン。。。更新のタイミングを間違えましたね。(当然)残念〜(涙)普段から更新していたらよかったという話ですが何事も普段の行いですね(^^;;入会を考えている方のために今日は、息子が剣道を始めた頃のことを振り返ってみようと思います。我が家の息子は、現在5年生歴史好きだということと、テレビの影響か何かで宮本武蔵に興味を持っている時期に、たまたま剣道の稽古の見学に誘われたことがきっかけで始めました。もうすぐ3年生という冬の時期でした。私は息子が1年生の時に、精神、気持ちの成長のため...06May2018剣道について
剣道の歴史剣道の歴史剣道は、刀剣を用い相手を倒すという日本古来の「いくさ」の手段がその発祥。戦乱の時代を背景に、室町時代の中期から剣術と呼ばれる様々な流派が登場。現在の剣道は、江戸時代に入ってからその原型が生成されていく。防具や竹刀が考案され、競技として打ち合う形式が整えられた。明治末期に中学校の正課として採用され、第2次世界大戦後占領政策で一時中止されたが1952年から学校体育に復活。1970年には国際剣道連盟が発足され、世界的スポーツとなる。剣道とは防具を着用し、互いに竹刀しないで定められた部位を打突して勝負を争う格技。 「 -具」 「 -場」 大辞林より古くは剣術,撃剣(げっけん)とも。もと武術の一つとして,刀剣を用いて自己を守り敵を攻...14Jan2018剣道について